今日は、私も知らずに活用できなかった助成制度のお話です。
子どもを出産し、育児休業を取るものの、毎日子育て大変ですよね・・・
中には、育休中にもう少し余裕が欲しいと思っている方、子育てに疲れた方もいるかもしれません。
そんな方に朗報!!!
なんと!育休中に、激安(子どもの人数等の条件によっては無料)で保育園に通わすことができる制度があるってご存知でしたか!?
もちろん、育休自体は継続しているので、育児休業給付金も継続しますし、その間、会社復帰する必要もありません。
私もこんな美味しすぎる制度を知らず、悔しい想いをした1人です・・・
今日は、そんなみんなに知って欲しい便利な制度をご紹介します!!!
「認可外保育施設保育料助成制度」とは
育休中に、会社復帰せずに実質無料で保育園に預けることのできる制度。
それは「認可外保育施設保育料助成制度」です。
認証保育所または認可外の保育園等なのですが、実はこの制度、保育の必要性の認定(2号または3号)を受けていれば、助成対象となります。
詳細は、お住まいの区市町村のホームページをご確認ください。
ちなみに目黒区の助成額は以下です。
助成区分 | 利用者支援 | 多子世帯支援 | 助成金額合計 |
0歳から2歳児クラスの課税世帯の第1子 | 40,000円 | – | 40,000円 |
0歳から2歳児クラスの課税世帯の第2子 | 40,000円 | 14,000円 | 54,000円 |
0歳から2歳児クラスの課税世帯の第3子以降 | 40,000円 | 27,000円 | 67,000円 |
0歳から2歳児クラスの非課税世帯の第1子 | 25,000円 | – | 25,000円 |
0歳から2歳児クラスの非課税世帯の第2子 | 12,000円 | 13,000円 | 25,000円 |
0歳から2歳児クラスの非課税世帯の第3子以降 | – | 25,000円 | 25,000円 |
3歳から5歳児クラスの第1子 | 20,000円 | – | 20,000円 |
3歳から5歳児クラスの第2子 | 10,000円 | 10,000円 | 20,000円 |
3歳から5歳児クラスの第3子以降 | – | 20,000円 | 20,000円 |
なるほど、子供が多い方が助成額が多いのね。
うちはこども2人だったから54,000円/月の助成か〜。
この制度ができた背景として。(個人的予想ですが)
数年前までは、保活がかなり大変だったようで、私の会社の先輩も、
認可外保育園(月10万)に預けて育休復帰して点数稼ぐ→翌年度の認可保育園に合格し、転園
みたいな過酷なことをしていました。
おそらくこういう方の負担軽減が目的の助成制度だと思います。
でも、認可外保育園って、認可とは異なり、預けても復職しなければいけないって条件ないんですよね!!!
(この先輩は、点数稼ぐために復職したけど。)
(私的)理想の活用方法
なので、私の場合は、こんな活用したかったです。。
- 1歳の誕生月に認可保育園の申込(落選→育休&給付金継続。保育認定は受けれる。認可保育園への申込は継続)
- そして認可外保育園へ申込→認可外保育園へ入園(本制度により、助成金が出るため実質タダ)
- 翌年度4月から認可保育園 合格→認可外から転園、復職
この制度を活用すれば、育休中に自由に活動できます!!!
自己実現や自己啓発、もちろん毎日預ける必要はなく、預けたい時に預けるでもいいと思います。
あああああ〜〜〜〜活用したかったぜ〜〜〜
認可外の保育料は、大体6〜7万円前後。我が家の近所の小規模保育園は37,000円/月くらいの保育料の園もありました。
うん、実質タダ。少しお高い保育園でも、第3子くらいになれば無料になりそうですね。
助成制度は賢く活用しよう
いかがでしたか???
育休取っているのにもかかわらず、そんな子どもを預けていいのか・・・!?と考える方もいるかもしれません。
決して育児放棄するわけではないです。
いろんな境遇の方がいるわけであって、いろんな選択肢があるのはとてもいいことだと思います。
自分には必要ない制度であれば、無闇に活用する必要もありません(認可外保育園の枠も有限なので・・)
が、ぜひ選択肢の一つとして知っておくのは損ではないと思います。
また、認可保育園が自宅の立地や諸々の要件に合わず、通わすことができない人にも選択肢として有用かと思います。
ぜひ検討してみてください。
コメント
はじめまして、第1子が1歳児クラスの保育園に通い中・第2子が産まれたばかりのママです。第2子の保育園申し込みを0歳4月からにするか、でもすぐに仕事復帰出来る自信もなく迷い中です…(T_T)この制度があるなら是非利用したい!と思ったのですが、認可保育園の申込(落選→育休&給付金継続。保育認定は受けれる。)とありましたが仕事復帰をしなければ保育認定は受けられず、助成金は出ないのではないでしょうか?制度がよくわかっておらずわたしの解釈が間違っていそうなので教えて頂きたいと思いコメントしてみました
まろ様
こんばんは!ダラ子です。ご覧いただきありがとうございます!
さて、仕事復帰をしなければ保育認定を受けられないのでは?というまろ様の認識は、おそらく誤りかと思います。
保育認定(=教育・保育給付認定申請書の交付)というのは、保育園に入園させる権利のことです。
勤務証明書などを区に提出することにより、保育認定(=教育・保育給付認定申請書の交付)は受けれます。保育認定後に、どの保育園に入園するか?といういわゆる保活が始まるわけです。
なので、①保育認定 ②保育園申し込み ③保育園合格 ④仕事復帰 の順番です。①と②を同時に区に申し込みするので、混同してしまいますよね。😅
例えるなら、①公務員試験に合格した後に、②どこの区役所に勤めるか?を探して、③合格・就職、というような流れです。
ただし、本件については、目黒区のルールですので、他市区町村はわかりませんので、詳しくはご自身の市区町村にお問い合わせください♪
また、もし目黒区でも、直接担当部署にお問い合わせされた方が確実かと思います。
その他気になることがありましたらコメントいただけますと幸いです。
まだまだ暑い日が続きますが、ご自愛くださいませ。よろしくお願いします^^