スポンサーリンク

東京都 子どもの医療費助成制度の活用方法〜夜間加算や休日加算は無料なの?〜

お金

先日、子どもが夜に熱を出しまして。。。
急遽病院に行きました。🏥

何事もなく結果的には良かったのですが、
その時、ふと思ったのは、

「東京都は、子どもの医療費は基本的に無料だけど、夜間加算とか休日加算ってどうなるんだろう?実費で加算分だけ支払うのかな?」

ケチくさくて、すんません!

東京都の子どもの医療費助成制度、知っているようで知らない世界ですよね。

今回はわたしの体験談をもとに、子どもの医療費が実際どうなるか?医療費助成制度の活用方法を共有します!

スポンサーリンク

東京都における子どもの医療費助成制度について

東京都の場合、乳幼児医療費助成制度(マル乳)義務教育就学児医療費の助成(マル子)とあって

▷マル乳👶・・・未就学児については通院、入院いずれの場合も医療費等が助成される仕組み

▷マル子👧・・・中学校卒業までの義務教育就学児については、入院時には医療費助成、通院時には1回200円の自己負担で済む仕組み

となっています。

実際にはこれをベースに、23区の各自治体が助成をプラスしており、23区の場合には義務教育就学児が通院する場合(マル子)でも自己負担はゼロとなっています。

私たちの住んでいる目黒区のホームページも、以下のような記載になっていました。

子ども医療費助成制度は、義務教育修了までのお子さんが、保険診療でかかった医療費の自己負担額を区が助成する制度です。

目黒区ホームページ

ちなみに、千代田区など一部の区は、高校生も医療費助成が出るみたいですよ。

まじか、高校生まで医療費がタダとは・・・!すげーな!!!

スポンサーリンク

子どもの医療費助成の範囲

話は戻して、23区の場合の義務教育修了までの子どもが、病院に行った場合の助成範囲について調べてみました。

・病院等で健康保険の対象となる診療又は投薬を受けたとき、窓口で支払うことになっている医療費の自己負担分

・入院時食事療養標準負担額

同じく目黒区ホームページ

実は、これがすごいんです!

つまり、風邪ひいたり怪我したりして病院に掛かっても、病院代も薬代も、全て実質無料なのです!

医療証と保険証さえ提示すれば、窓口での費用支払いもありません。

東京都以外のママ友に聞くところによると、一回病院に行くごとに500円は取る自治体もあるらしいよ。

それでも手厚いよね!

東京がすごすぎるのか・・・!

少し風邪をひいたりした時に、躊躇することなく早めに受診しようと思ういい制度だよね。

スポンサーリンク

助成の範囲の詳細

基本的には、病院行けば無料なのはわかりました。

でも、歯科検診は?皮膚科は?夜間や休日加算はどうなるの?と言ったあたりがイマイチわかりませんでした。

細かいですけど、でもとても気になりませんか???

結論は、全て無料です!

歯科検診も、皮膚科も、夜間や休日加算も費用が発生しません

もちろん、夜間や休日に病院にかかり、近くの薬局で薬を受け取ると思いますが、

その薬局での薬代も無料でした。

体験談①入院時の費用

出産・退院後、程なくしてすぐに入院することになった息子。

その時の領収証が以下です。

「食事療養費」の1,840円のみ、費用が発生しています。

つまり、粉ミルク代ですね。

この病院では、オムツは持参方式だったから費用発生しなかったのかな。

体験談②夜間診療時の費用

夜間、熱が出たので、夜遅くやっている病院に行きました。

その時の領収証が以下です。

「夜間・休日診療料」ということで、計算には入っていますが、実際の請求はありませんでした。

体験談③その他

内科

うちの娘は、便秘気味で。。

病気って訳ではありませんが、下剤やビオフェルミンも内科の先生に相談して処方してもらっています。

皮膚科

肌荒れや乳児湿疹が出た時も、1人目の時はひどくなるまで病院に連れて行ってあげませんでした。。。これくらいで行っていいのかな?とか躊躇していました。

もう2人目はお肌のトラブルがあると、すぐに行くようにしています。

ヒルロイドやプロペトも処方してもらえるので、薬局で買ったことがありません。

歯科

目黒区の場合、歯科検診は、2歳児検診までは自治体で実施してくれました。

そのあとの歯科検診はどうなるかと(夫婦の)かかりつけの歯医者さんに聞いてみると、無料ということでした。

フッ素加工も無料だそうです。

スポンサーリンク

今まで費用が発生したケース

私の子供の場合ですが、以下の場合に費用が少額ながら発生しました。

  • 皮膚科の薬の容器代
  • 入院時のミルク代・オムツ代
  • インフルエンザ等の任意の予防接種
    (ロタは、1人目の時まで有料でしたが、公費負担になりましたね💉)
  • 歯石クリーニング代
    (フッ素加工は無料でした)

実費って感じか。それ以外はほとんど無料ってことか!

薬局によっては、容器代も無料のところもあるわ。(理由は不明です、すみません)

スポンサーリンク

医療機関を受診しよう

このように、東京都はかなり子ども医療助成制度が整っています。とてもありがたい事ですよね!

子どもが健康なことが一番ですが、少しでも心配なことがあれば、かかりつけ医を受診して、重症化を未然に防ぎましょう!

ちなみに、、、

私たち個人は無料ですが、あくまで自己負担分を自治体が助成しているだけです。

つまり自治体と子どもが加入している健康保険組合(共済組合)は費用がかかっていますので、むやみやたらに利用するのは違うと思いますので、誤解なきようお願いします。

スポンサーリンク

最後に

最後に、子どもが熱を出したり、怪我をした場合の相談窓口を貼っておきます!

休日・夜間の電話相談

厚生労働省ホームページ
対象は、生後1カ月~6歳までのお子さんだそうです

病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷った時は

総務省消防庁ホームページ

いつもご覧くださりありがとうございます!(・∀・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました