スポンサーリンク

夏の北海道ロングステイ日記(Day10)

北海道旅行

Day9はこちら

魚を釣る!!!

宿の近くに釣り堀があって、
車で通るたびに「サーモン釣り」と書かれたのぼりが気になっていました。

天気も良いので「行ってみるか!」ということに。

インターネットで調べると、HPを発見。
「事前予約不要。直接お越しください。」と書いてあったので、GO!

あれ、、、誰もいない、、、

電話してみると、、、

「あ!今から行きますぅ〜〜〜💦💦💦」

なんやねん😂

10分ほどでスタッフの方が到着。
フレンドリーで、優しい男性でした。

この釣り堀では、ヤマメ、ニジマス、サーモンの三種類の釣り堀があって、
初めてなら、ヤマメが簡単に釣れるからオススメとのことでした。

いざ釣りへ!!!

はい、釣れた〜〜〜!!!

ダラ男は一度釣り堀に行ったことがあり、コツが分かっていました。
魚がエサに食いついた瞬間を狙って、クイっと竿を持ち上げるといいんです👍

釣りに夢中になって途中で気が付いたのですが、圧倒的羊蹄山ビュー!!!

この景色を眺めながら釣りができるなんて最高すぎる。。。

そうこうしているうちに、ダラ子と娘の釣竿もヒット!!!

やったね〜〜〜

釣り堀、本当にオススメです。
あまり、ガイドブックなどにも載っておらず穴場スポットですね。

あと、トイレは無かった気がするのでご注意を!
近くだと高橋牧場にトイレあります。

絶品のサンドイッチ

ランチはサンドイッチのお店「山麓パーラー」に。

こちらも宿から近くて、こじんまりとしたお店です。
(ちなみに、ここもトイレがありません。)

注文したのは、BLTとローストビーフのサンド。

本当に美味しかった!

オーブンで温められたサクサクのパンが、最高の具材たちを包む😍
ポテトフライも美味しいのよ😭

食後は一旦宿に戻って休憩することに。。。😴

ニセコ駅

一眠りしたので、ちょっとお出かけ。

今回の北海道旅行は車移動なので、電車に乗る機会がなく、
意外と最寄駅である「ニセコ駅」に行ってないことに気がつく。

せっかくだから行ってみよー!!!

かわいい駅舎!

牛がいる。イエーイ!

東京に住んでいると基本は電車移動。
まさか人生で1ヶ月以上電車に乗らないことがあるなんて。

ニセコジェラート

ニセコ道の駅にあるジェラート屋「ニセコジェラート」に行く。

うわぁ〜〜〜
カラフル〜〜〜

かわいいもの好きの娘もテンションが上がっていました。

苺ミルク
バナナ&マシュマロ
北海道フレッシュチーズ&イチジク

の三種盛り!

段々と日中は暖かくなってきたので、アイスも美味しい!!

ビールはまだない「羊蹄ブルーイング」

無類の酒好きの私たち。

ニセコにある地酒は気になってしまうものです。

「羊蹄ブルーイング」というビール醸造所をグーグルマップで発見!!!
地ビール買って家で飲むかぁ〜〜〜と思い車を走らせました。

ん???

民家っぽいけど、場所間違えってるかな???

すると男性が挨拶してくれた。

こちらって、「羊蹄ブルーイング」ですか?

そうです!
でも、まだビール作ってないんですよぉ。。。

お話を伺うと、何やら手続きが終わっていなくて、醸造所はまだ稼働していなんだとか。

特別に稼働前の醸造所を見せていただきました。

奥様もお家から出てこられて、少しお話をさせていただきました。

お二人は元々は東京で暮らしていたけど、ニセコに移住したんだそう。

脱サラしたのかな〜???

と勝手にシンパシーを感じるダラ男とダラ子でした。

有島記念公園

この日も有島記念公園に行きました。

ちなみに有島記念公園は小説家の有島武郎がニセコ生まれであることから、
有島武郎について展示をしている有島記念館があります。

「カインの末裔」などが代表作ですが、まだ読んだことがないので、
いつか読んでみたいと思います。

スポンサーリンク

夏の北海道ロングステイ日記(Day10)

北海道旅行

Day9はこちら

魚を釣る!!!

宿の近くに釣り堀があって、
車で通るたびに「サーモン釣り」と書かれたのぼりが気になっていました。

天気も良いので「行ってみるか!」ということに。

インターネットで調べると、HPを発見。
「事前予約不要。直接お越しください。」と書いてあったので、GO!

あれ、、、誰もいない、、、

電話してみると、、、

「あ!今から行きますぅ〜〜〜💦💦💦」

なんやねん😂

10分ほどでスタッフの方が到着。
フレンドリーで、優しい男性でした。

この釣り堀では、ヤマメ、ニジマス、サーモンの三種類の釣り堀があって、
初めてなら、ヤマメが簡単に釣れるからオススメとのことでした。

いざ釣りへ!!!

はい、釣れた〜〜〜!!!

ダラ男は一度釣り堀に行ったことがあり、コツが分かっていました。
魚がエサに食いついた瞬間を狙って、クイっと竿を持ち上げるといいんです👍

釣りに夢中になって途中で気が付いたのですが、圧倒的羊蹄山ビュー!!!

この景色を眺めながら釣りができるなんて最高すぎる。。。

そうこうしているうちに、ダラ子と娘の釣竿もヒット!!!

やったね〜〜〜

釣り堀、本当にオススメです。
あまり、ガイドブックなどにも載っておらず穴場スポットですね。

あと、トイレは無かった気がするのでご注意を!
近くだと高橋牧場にトイレあります。

絶品のサンドイッチ

ランチはサンドイッチのお店「山麓パーラー」に。

こちらも宿から近くて、こじんまりとしたお店です。
(ちなみに、ここもトイレがありません。)

注文したのは、BLTとローストビーフのサンド。

本当に美味しかった!

オーブンで温められたサクサクのパンが、最高の具材たちを包む😍
ポテトフライも美味しいのよ😭

食後は一旦宿に戻って休憩することに。。。😴

ニセコ駅

一眠りしたので、ちょっとお出かけ。

今回の北海道旅行は車移動なので、電車に乗る機会がなく、
意外と最寄駅である「ニセコ駅」に行ってないことに気がつく。

せっかくだから行ってみよー!!!

かわいい駅舎!

牛がいる。イエーイ!

東京に住んでいると基本は電車移動。
まさか人生で1ヶ月以上電車に乗らないことがあるなんて。

ニセコジェラート

ニセコ道の駅にあるジェラート屋「ニセコジェラート」に行く。

うわぁ〜〜〜
カラフル〜〜〜

かわいいもの好きの娘もテンションが上がっていました。

苺ミルク
バナナ&マシュマロ
北海道フレッシュチーズ&イチジク

の三種盛り!

段々と日中は暖かくなってきたので、アイスも美味しい!!

ビールはまだない「羊蹄ブルーイング」

無類の酒好きの私たち。

ニセコにある地酒は気になってしまうものです。

「羊蹄ブルーイング」というビール醸造所をグーグルマップで発見!!!
地ビール買って家で飲むかぁ〜〜〜と思い車を走らせました。

ん???

民家っぽいけど、場所間違えってるかな???

すると男性が挨拶してくれた。

こちらって、「羊蹄ブルーイング」ですか?

そうです!
でも、まだビール作ってないんですよぉ。。。

お話を伺うと、何やら手続きが終わっていなくて、醸造所はまだ稼働していなんだとか。

特別に稼働前の醸造所を見せていただきました。

奥様もお家から出てこられて、少しお話をさせていただきました。

お二人は元々は東京で暮らしていたけど、ニセコに移住したんだそう。

脱サラしたのかな〜???

と勝手にシンパシーを感じるダラ男とダラ子でした。

有島記念公園

この日も有島記念公園に行きました。

ちなみに有島記念公園は小説家の有島武郎がニセコ生まれであることから、
有島武郎について展示をしている有島記念館があります。

「カインの末裔」などが代表作ですが、まだ読んだことがないので、
いつか読んでみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました