Day3はこちら↓
霧島温泉→鹿児島市街
朝風呂はジジとオジと、ババとダラ子が行きました。
ダラ子ファミリーは朝風呂好きです。
朝風呂よりも寝たいダラ男とは正反対です。
朝ごはんもブッフェでございます。
鹿児島ラーメンがありました。
豚骨ベースのちょっと甘い味。

おお。。。

オジが朝から行っとります。🐖
見ていて気持ちがいい!!!
霧島神宮を参拝
まずは霧島神宮に向かいます。
霧島神宮は「ニニギ」を祀っている神社。
ダラ男が解説してます。。。

ニニギはコノハナノサクヤヒメと結婚して、、、うんぬんかんぬん。。。。
この日は天気も良く、空気が澄んでいました。

ちなみに、坂本龍馬とその妻おりょうが新婚旅行で来たそうです。
遠くに桜島も見えました。


しっかし、弟👦は足腰強いなぁ〜

熊襲亭(くまそてい)で鹿児島料理を味わう
鹿児島市内に向かいます。
特に何もしてないのですが、もうランチ。(まだお腹減ってない💦)
予約していた鹿児島料理のお店の「熊襲亭(くまそてい)」へ。

鹿児島といえば、キビナゴの刺身が有名で、どうしてもこれが食べたかったんです!!!

メタリックなボディ!!!
その他は薩摩豚のトンカツ!!!

お腹はそこまで減っていないですが、美味しいので箸が進みます。
お店の方が「ご飯おかわり自由ですが、いかがされますか?」と。
ババが「じゃあ、人数分お願いします。」
えええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
お腹空いてないっつーの!!!!!!
桜島ビュースポットの「仙巌園(せんがんえん)」へ
目的地の仙巌園(せんがんえん)へ向かいます。

市街の中心部から、ちょっと離れたところにあります。

こちらの仙巌園は、島津藩の庭園だったところです。
ここから桜島を見たくて、やってきました。

入場料は大人1,000円。
結構高いですが、払う価値あり!!!
実は仙巌園は大河ドラマ「西郷どん」のロケでも使われたそうです。

西郷さん風にパシャ!!!
天気も良く、子どもたちものびのび過ごしてました。

砂利がおもしろかったようで、2人ともずっと触ってました。
観光地として洗練されていて、お土産屋さんなども充実してました。
紫いもソフトといも焼酎ソフトを食べちゃいました。

鹿児島空港へ。
あっという間の4日間でした😭
また旅行行きたいぜー。


コメント