4月に入り、新年度スタートを期に子どもを保育園に預け仕事復帰する方も多い時期かと思います。
かわいい子どもとゆっくり過ごせる時間も、仕事のストレスなく過ごせる時間もあとわずかで絶望していたり、最後に何をしようかと焦っているパパ・ママさんも多いと思います。
この記事は、私、だら子が復職した時の経験を元に、特にママ目線で、復職前ラストスパートでやるべきことをまとめました。残り少ない育休生活で、スムーズに職場復帰できるよう少しでもお役に立てる内容だと思いますのでぜひご覧ください!
家事の優先順位決め
仕事復帰前までに、家の整理整頓はもちろんのこと家事についても整理しましょう。
復帰後は、平日と土日に行う掃除を分類することをおすすめします。
育休中のように、毎日掃除機をかける・トイレ掃除する等は、特に復職直後から多くのノルマを自身に課してしまうと精神的にも厳しいと思います。優先順位を決めて、毎日やりたい家事と2日に一回でいい家事、土日にまとめてやる家事等に分類しましょう。
この際、家事分担をパパと一緒に考えることがとても大事です。
これが何より最大の難関であり、かつ必ず復職前にしておいたほうがいいことと言っても過言ではありません…!パパをどこまで戦力にするか、しっかり今から役割分担考えといたほうが吉です🤴私たち夫婦の普段の家事役割分担については、次回の記事「絶賛子育て中!共働き夫婦の1日大公開します!」でお伝えしていきます。
ワシは大黒柱だからゴミ捨てやれば上等っしょ。
こんなことにならないように、しっかり話し合いましょう。
時短家電の購入
現代の家電・三種の神器はこれですよね。
- ドラム式洗濯機
- お掃除ロボット
- 食洗機
さらに我が家は、プラス電動自転車を購入しました。
電動自転車について、安く購入できる方法を記載した記事もありますのでよかったらどうぞ!
復職するんだし、もう金に物言わせようよ〜
それでも残る家事は少なくありません。。
ドラム式洗濯機と食洗機は人生変わります。
特に私たちだら男・だら子はドラム式なしの生活に戻れません。
食洗機も、夜疲れていても、次の日に持ち越さず何とか洗う気になります。
お掃除ロボットって本当にきれいになるのか?と心配の方も多いと思いますが、個人的にはかなり信用しています!O型だからかもしれませんが全く気になりません🤭
先日、ソファを動かす機会がありました。
ソファ下はお掃除ロボットのみ掃除してもらっていて、クイックルワイパーは半年以上使用していませんでした。
しかし、ソファを動かしてびっくり。普通に綺麗でした。つまり、お掃除ロボット信用して問題なしです!
ちなみに、我が家のお掃除ロボットはこれ。
水拭きも同時にしてくれます。
また、ロボットに目がついていて、マッピングと言う部屋の地図を作成する機能もあるので、その地図に沿ってお掃除するので無駄がありません。
副次的な効果になりますが、お掃除ロボットが掃除しやすいように床に物置かない生活をしています。ルンバ中心の生活にすると、自ずと部屋もすっきりしますよ!
以下の記事では、お掃除ロボットを毎日活用する神がかり的な方法をご紹介しています!
食品宅配サービスの登録
我が家は、コープデリを利用しています。牛乳、卵、豆腐、米、パン等の必需品を定期購入(ほぺたん登録)しておくと、毎週自動で届くのでほんとに便利です!赤ちゃん割引、子ども割引で配送料が無料もしくは割引になるお得なサービスもあるので、登録だけでもやっておく価値ありだと思います。
病院に行っておく(常備薬をまとめてもらっておく)
常備薬なども復職前にまとめてもらっておきましょう。
先生にお願いすると、多めに処方してくださいます🏥
私の場合、子どもが便秘気味なので便秘の薬はまとめてもらいました。
あと、肌荒れ予防のためにヒルロイドやプロペトも処方してもらいました。
また、うちは冬前の復職だったのでインフルエンザの予防接種も早い目に打っておきました。
子どもの保育園グッズ購入
準備しておいた方が良いお勧めグッズを5つ厳選して紹介します。
このようなお役立ちグッズも余裕を持って準備したいですね。
①名前スタンプ(服・オムツ用)
超便利です!後述しますが、保育園には替えのオムツを毎日6枚ずつ持参します。毎回毎回、名前書いてられませんよね。。特に2人目、3人目ができると尚更です。
スタンプがあれば、時短になりますよ!値段も千円前後なので、そこまで高くない!😇
1人用なら、オーダー式のスタンプもあるそうですが、
複数人、子どもがいる方には名前が変えられる交換式のスタンプをおすすめします!
②雨の日用のベビーカー・自転車用の雨よけカバー、大人用のレインコート
育休中は、雨の日は出かけることを避けることができましたが、復職すると雨の日も風の日も雪の日も会社に行かなければならず、、悲しいかなサラリーマンの宿命ですよね😭
ですので、もし雨よけカバーと送り迎えするパパ・ママ用のレインコートを持っていない方は、これを機会に購入しておきましょう。
③手提げバッグ
保育園への持参グッズは保育園によりますが、細々たくさん持っていく必要があります。年齢が上がっていけば、本人用のリュックサックを買ってあげて持たせても良いかと思いますが、小さい頃は手提げバッグが必須です。マチ付きの大きめのバッグが2つほどあれば便利です。
④電動鼻水吸引器・メルシーポット
既にお持ちの親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、もしまだ持っていない方は是非復職前に購入を検討してください!
保育園に通い出すと、今までとは比べものにならないくらい頻繁に風邪をもらってきます。
特に冬場は、大体の園児が鼻水垂らしながら生活しています😂
子どもは鼻水をかむことができないので、ウイルスが逆流しやすく、鼻水を出してあげることによって風邪を未然に防ぐことができたり、夜も息がしづらく寝れない、ということも避けることができます。
少しお値段が張りますが、復職すると簡単に病院に行けなくなるので、本当に重宝しています。
また、鼻水吸引器は、医療費控除対象なので、もし医療費控除対象の年であれば、申請もお忘れなく!
⑤ペットシーツ
「え?うちペット飼ってないけど?」と思われたと思いますが、何かと重宝するのがペットシーツです。保育園に通い出すと、風邪だけでなく、今まで聞いたことのないウイルスもたくさん持ち帰ってきてくれます😭ウイルス性胃腸炎が保育園内で流行ることもしばしばです。ウイルス性胃腸炎が流行ってしまうと、子どもだけでなく家族全滅することも・・・本当に恐ろしいですよね。。ひどい場合は一日中、夜中もずっと吐いてしまいます。そんな時には枕元等にペットシーツを置いておくと、汚れたらすぐ捨てることができるので、とても便利です。もちろん、処理する際は手袋着用・アルコール消毒をお忘れなく。。
なお、目黒区の公立保育園(1、2歳児クラス)では、日々の持ち物は以下です。
- オムツ6つ
- 着替え 下着2枚、シャツ・ズボン3セット
- エプロン・手拭きタオル2セット(昼食用・おやつ用)
- 園庭用の靴・靴下
- お昼寝用シーツ
- <夏期のみ>
- お昼寝用のバスタオル(掛け布団代わり)
- 水遊び用のブルマ&タオル
- <冬期のみ>上着(フードなし)
戸籍謄本・住民票の取得
厚生年金被保険者のみなさま、養育期間標準月額報酬特例制度をご存知でしょうか。
次世代育成支援の拡充を目的とし、子どもが3歳までの間、勤務時間短縮等の措置を受けて働き、それに伴って標準報酬月額が低下した場合、子どもが生まれる前の標準報酬月額に基づく年金額を受け取ることができる仕組みが設けられたものです。
日本年金機構 養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置
被保険者の申出に基づき、より高い従前の標準報酬月額をその期間の標準報酬月額とみなして年金額を計算します。養育期間中の報酬の低下が将来の年金額に影響しないようにするための措置です。
当制度を利用するためには、復職月の1日以降に発行された戸籍謄本・住民票を準備する必要があります。復職後、会社から案内がある場合がほとんどかと思いますが、もし月中・月末復職の場合は事前に取得しておくと後日役所に行かなくて良いので便利かと思います。
その他やるべきこと
私たちはやりませんでしたが、以下も準備するママさんたちも多いようです。
- 作り置き食材の調理・冷凍ストック
- 病児保育の登録
- 家事代行サービスの登録
- ベビーシッター手配
家事代行サービスについては、以下ブログで格安業者を紹介しています!😀
最後に
もちろん慣らし保育期間のママ最後のフリータイムでもあるので、
- 美容院に行く
- 友人と平日ランチ
- 買い物・映画等の趣味満喫 等
ママ自身の最後の心身のリフレッシュも入れつつやっていきましょうね!
育休から復職して慣れるまでの数週間は本当に身体がきついです。。
私も復職後1週間、肩と背中が凝り、首が回らなくなりました。久々にPCに向かったことや
自覚していませんでしたが緊張・ストレスがあったのかもしれません。
メリハリをきかせ、やるべきこと・やらないことを決めましょう。
そしてそれをパパにも理解してもらいましょう。割り切りが大切です。
次回の記事「絶賛子育て中!共働き夫婦の1日大公開します!」では、我々の平日一日の生活リズムについてお伝えできればと思います。お楽しみに!
コメント